

特に、平成6年、14年、17年、21年の3月には、全国の専修・各種学校の中から5校のみ表彰される「優秀団体賞」を受賞しています。
各種の技能資格を持つスペシャリストの育成に力をいれています。
実用英語検定対策の授業は週3時限。実務英語科・専攻科を合わせた上で級別に編成されており、毎年多数の合格者を出しています。各学年にTOEIC対策の授業もあります。
また、実務英語科ではパソコンの授業が必修なのも大きな特徴です。2年間で身に着けたパソコンのスキルが社会に出たときに大いに役立ちます。
その他、秘書検定などの資格を取得することも奨励されています。
各種資格検定取得状況
資格検定項目 | 級 | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|---|
実用英語技能検定 | 1 | 0 | 1 | 2 |
準1 | 22 | 20 | 23 | |
2 | 15 | 18 | 20 | |
コンピューターサービス技能評価試験 (ワード部門) |
1 | ー | ー | ― |
2 | ー | 2 | 11 | |
3 | ー | 15 | 27 | |
MOS検定 (ワード部門) |
一般レベル | 13 | ー | ー |
コンピュータサービス技能評価試験 (表計算部門) |
2,3 | ー | 14 | 30 |
TOEICスコア
TOEICスコア | 2022Feb | 2021Feb | 2019Jul/Nov | 2019June |
---|---|---|---|---|
900- |
4 | 1 | 1 | 1 |
800- |
9 | 6 | 4 | 5 |
700- |
15 | 16 | 20 | 17 |
600- |
12 | 18 | 28 | 29 |
500- |
20 | 25 | 16 | 17 |
Total(受験者数) |
77 | 81 | 94 | 97 |

Cさん
- 【TOEIC】
1年間で130点UP! 私はこの学校に入学して初めてTOEICを受けました。入学当初は問題の多さに驚きましたが、日々の授業でより多く問題を解いていくうちに、時間配分に余裕がでるようになりました。先生が大事な部分を解説してくださるので、分からなかったところは授業内で解決、習得できます。また、時間を計って問題を解くことで集中力を高め、本番に近い形で授業を受けることができます。本校の一番の魅力は、授業が英語で行われること。自然と耳が慣れ、リスニング能力の向上ははっきりと表れていると思います。多読など他の授業で細かいスキルを身に着け、TOEICに特化した対策もできるカリキュラムが、スコアアップに繋がり、自分の自信にもなったと思っています。

Dさん
- 【パソコン検定】
一生使える技術を身に着けることができる! 私は入学当初、全くパソコンを使えませんでした。授業では、起動の仕方など一から丁寧に指導していただきました。
人差し指でしかキーを押せなかった私が、夏休みに入る頃にはなんとかブラインドタッチができるようになり、実務英語科卒業前にはワープロ技士検定1級を取得しました。
1級はパソコンスクールに勤めている人ですら取得するのは難しいといわれるほど難しいものです。毎日遅くまで先生にご指導いただいて合格できました。ほとんどの学生がワープロ技士検定3級、表計算技士3級を在学中に取得しています。合格率の高さは充実した設備と先生の惜しみない努力によるものだと思います。
一生使える技術を身に着けることができ、これが、就職にはもちろん、今後の人生にも大きな戦力となることを確信しています。

Eさん
- 【英検】
授業一つ一つが自身の英語力の向上に繋がった この学校での授業一つ一つが自身の英語力の向上に繋がりましたが、英検準1級取得にあたり、特に英検対策の授業の存在が大きかったと感じています。入学当初は遠い目標だと思い込んでいましたが、日々勉強を重ねるうちに、自分に力がついていくのが実感できました。また、学校内では必然的に英語を使用しなければならないので、実際に使用することで、英語に慣れることもできました。この恵まれた環境にあったからこそ、合格できたと感じています。

Fさん
- 【秘書検定】
英語以外の資格も積極的に取得 本校では、英語以外の資格取得も積極的に行われています。特に就職に有利となる秘書検定は多くの学生が取得に励んでいます。私は卒業後の進路は就職と決めていたため、秘書検定を取得したいと思いました。秘書検定ための勉強は社会で働く上でとても役立つ一般常識や、会社での業務についてという内容です。普段の生活でも役立つことが多いと感じます。
今回、私は秘書検定準一級を取得することができました。準1級は2級までと違い、知識に加えて実際の対応や振る舞いを問われる実技試験があるため、とても難しかったですが、先生の励ましもあり、最後までがんばることができました。この資格をこれから仕事をする上で活かし、社会に貢献していきたいです。